店頭に来店されるお客様に「奈良漬は洗ってから食べた方が良いのか?」というご質問をよく頂きます。
そこで今回この質問にお答えします。

目次
奈良漬の粕は洗うのではなくキッチンペーパーで拭き取る
結論を申し上げますと奈良漬は洗わない方が良いです。
奈良漬の粕はもちろん食べられますが気になる方はキッチンペーパーで粕を拭き取って食べて頂くのがオススメです。
なぜ奈良漬は洗わない方がいいのか
洗わない方が良い理由①酒粕の風味が落ちる
洗わない方が良い一つ目の理由としては酒粕の風味が落ちてしまうというところにあります。
奈良漬には当社の商品でいう極上奈良漬のような2年間長く漬かった奈良漬もあれば新奈良漬のような漬かった期間が浅い奈良漬もあります。
特に漬かった期間が浅い奈良漬を食べる際には酒粕の風味が落ちやすいので洗わない方が良いです。
洗わない方が良い理由②保存期限が短くなる
洗ってからすぐに全部食べてしまうのであれば良いですが食べきれず一度洗ってしまった奈良漬を
冷蔵庫で長い間保存すると保存期限が短くなってしまいますので要注意です。
洗わない方がいい理由③乳酸菌や酵母菌が落ちてしまう
奈良漬は知らない方も多くいらっしゃいますが発酵食品です。
その為水で洗い流してしまうと乳酸菌や酵母菌が落ちてしまう原因になります。
粕が気になる方はキッチンペーパーなどの衛生的なもので拭き取ることをオススメします。

奈良漬のオススメな食べ方
STEP
包丁で食べきれるサイズにカットする
食べきれない奈良漬は再度冷蔵庫で保管する為
STEP
カットした奈良漬の粕をキッチンペーパーで拭き取る
粕がお好きな方、粕が気にならない方は拭き取らなくても大丈夫です
STEP
残った奈良漬は粕を落とさずタッパー等に入れ冷蔵庫で保管する
粕を落とさずに冷蔵庫に保管することで酒粕の風味が落ちない、保管期間を長く保てるなどのメリットがあります。

まとめ
- 奈良漬は洗うべきか?
-
洗わないほうが良い。粕が気になる方はキッチンペーパーで拭き取る
- 奈良漬を洗わないほうがいい理由は?
-
理由は3つ
①酒粕の風味が落ちる
②保存期間が短くなる
③乳酸菌や酵母菌が落ちてしまう
これらの理由から奈良漬を食べる際は粕を洗わずに食べた方が良いです。
今回の記事はこちらで以上です。
記事をご覧頂きありがとうございました!